「円熟 キリンビール」を飲んでみました。
円熟の原材料は「麦芽(大麦麦芽・小麦麦芽)・ホップ・大麦・小麦・米・コーン・スターチ・糖類」で、アルコール度数は6%です。アルコール度数、ちょっと高めですね。
自分が晩酌を始めて2年くらいになりますが、一時期、「晩酌のお供は円熟」という時期がありました。まだ円熟がコンビニでも買いやすかった頃です。
久しぶりに円熟を飲んでみた感想は「後味として苦味が残る」でした。余韻として苦味が残る味わいと感じたので、「苦味が大事」って方にはきっとうけるなって思いました。ズバリ、ああこれはキリンのお酒だなって感じます。・・・んー、ごめんなさい。正確にいうと「アサヒじゃない」っていう方が近いかな。
ダメなところはない感じ。飲む人の口に合うか合わないか、かなあ。
残念なのは、自分の地元のスーパー・コンビニに並んでいるのをあまり見かけないことです(あくまで自分の地元での感想です)。今回も、量販店にいって買ってきました。ま、これは地域やお店によりけりって感じなんでしょうが・・・。
コメント
[…] 最初に円熟を飲んだ感想を書いたのが去年の5月8日で、あれからまったく飲んでいない(円熟もコンビニとかでほとんど見かけなくなりました)ので、ちょうど1年ぶりの再会という […]