淡麗グリーンラベル キリンビール

淡麗グリーンラベル キリンビール」を飲んでみました。イインダヨ!グリーンダヨ!です。

KIRIN 淡麗グリーンラベル

写真の色合いがこれまでと若干違うのは、ハイ、昼間から飲んでいるからです。
スーパーやコンビニで手に入る銘柄が残り少なくなってきたので、近くの量販店に買い出しに行こうと、飲んだ後に思い立ちました。もちろん量販店へは車でないと行けません。うかつでした。

それはさておき、肝心の淡麗グリーンラベルですが、原材料は「麦芽・ホップ・大麦・糖類」で、アルコール度数は4.5%です。

淡麗グリーンラベルを飲んでみた感想は「麒麟淡麗<生>を少し水っぽくした感じ」です。
「味が薄くなっている」とか「違う味が混ざっている」とかでなく、これはもう「水っぽい(シャビシャビしている)」という表現の方がしっくりきます。

ただ、味は悪くないです。当然?なのかもしれませんが、飲みごたえは最近流行りの「糖質ゼロ」の発泡酒よりもありますし、「発泡酒はメタボが気になる、、、でも、糖質ゼロはちょっと物足りないし、、、」という人にはちょうどよい選択肢になりそうです。

自分はというと、、、「べ、別に今はまだメタボってわけじゃないんだからねっ。体重(と体脂肪率)全然下がらないんだけどさっ」という感じで、「そろそろヤバイ時期」がきた時の、選択肢としておきたいと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. […] 淡麗グリーンラベルその?はこっち。 淡麗グリーンラベル – キリンビール […]

  2. […] 淡麗グリーンラベルの1回目の感想は、 淡麗グリーンラベルを飲んでみた感想は「麒麟淡麗<生>を少し水っぽくした感じ」です。 「味が薄くなっている」とか「違う味が混ざってい […]

  3. […] 今回、まずはアサヒオフでいってみようと思った理由は単純で、案外、コンビニでアサヒオフを見かけることが多いからでした。「しばらく糖質オフ的なやつを飲もうかな」と思っているので、もちろんキリンビールの淡麗W(ダブル)も候補に上がっているんですが、残念ながらこれをあんまり見かけない。飲みやすいんですけどね、キリンの淡麗W(ダブル)。なんだかんだ、淡麗グリーンラベルの方が店頭に並んでいるような気がします。そういえば淡麗グリーンラベルもしばらく飲んでないなー。 […]

  4. […] 淡麗グリーンラベル キリンビール […]