「大麦由来原料99.9% あじわい アサヒビール」を飲んでみました。
リキュール(発泡性)(1)に分類されるお酒です。
原材料は「発泡酒(麦芽・ホップ・大麦)、スピリッツ(大麦)」と書かれています。原材料を大別すると、発泡酒とスピリッツからできているという感じみたいです。ブレンドして味を出しているんでしょうか。アルコール度数は5%です。
飲んでみた感想は「苦味はあるけれど、どことなく他のお酒と違う苦味」といった感じ。正しく表現できているか分かりませんが「焦がしたような苦味」というイメージを持ちました。缶から口を離した後に広がる後味は、スピリッツのせいでしょうか、酸味が強く残ります。
あじわいという名前のとおり、全体的に上手にまとまっている感じで、あじわって飲むことができる、そんな印象です。あとは、飲む人が「好きな味」と感じるかどうか、好みの問題になるでしょうか。