のみごろ – 富永貿易株式会社

NOMIGORO is the light taste liquor. You can enjoy its polished taste.
NOMIGOROはうす味酒です。 あなたはつやが出ている味を楽しむことができます(excite翻訳)。

NOMIGORO is the light taste liquor.

NOMIGORO is the light taste liquor.

昨年、秋頃に感想を書いた「麦之助」に次ぐ“韓国産”発泡酒(新ジャンル)第二弾を発見しました。その名は「のみごろ」。

のみごろ - 富永貿易株式会社

のみごろ – 富永貿易株式会社

この「のみごろ」ですが、ネットで検索してもあんまり情報がでてきません(桜のみごろはいつですか、とかならひっかかるんですが・・・)。缶には、輸入者及び引取先として「富永貿易株式会社」という記載があるのですが、

のみごろの輸入者及び引取先

のみごろの輸入者及び引取先

会社のホームページを見ても、のみごろに関する記述をまったく見つけることができません。マイナーです、のみごろ。楽天でも、のみごろを売ってるお店が見つかりません。リンクも貼れません。マイナーです、のみごろ。お近くのスーパーか量販店か、売ってたらぜひ買ってみてください。実は、けっこう貴重な体験になるかもしれませんよ。

さて、のみごろの原材料は「発泡酒・スピリッツ・炭酸ガス含有」でアルコール度数は5%です。まぁ、普通そうですねって感じですね。

さてさて肝心の、のみごろを飲んでみた感想ですが「ノンアルコール(ビールテイスト飲料)かってくらいにライトテイスト(the light taste)」です、本当に。炭酸もあまりキツくなく、味わいもほのかにあるかないかって感じです。

飲んだ瞬間、「あっ、アルコール風味が口の中に広がっていくかも!」っていう感じを予感させるんですが、そんな心配も一瞬で消え去るほど、“あとあじスッキリ!” 缶ラベルに一切の偽りなく、本当に瞬く間に味わいが消え去ります。結果的には、とってもスッキリ。キレ味でいったら、のみごろを超える銘柄は国内にないんじゃないかってくらいにスッキリです。そよ風がほほをなでるくらい爽やかな味わいです。端的にいうと、ライトテイスト。ぶっちゃけると、あんまり味わいないです。

そんな爽やかな味わいなので、350ml缶を2~3本も空けていると、もう味わいがどうとか何が何やら感じられなくなってしまいます。
ただ、そこはアルコール度数5%、本数を重ねた分だけ気がつけば酔っている、いつのまにやら酔っている、この不思議な感覚は面白いですね。

お近くのスーパーか量販店か、売ってたらぜひ買ってみてください。実は、けっこう貴重な体験になるかもしれませんよ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする