「アサヒ本生ドラフト アサヒビール」を飲んでみました。
別に、これから飲みくらべるお酒が「これまで一度も飲んだことがない」ってことではないですが、このアサヒ本生ドラフトはほとんど飲んだ記憶がないです。多分、1回ぐらい飲んだことがあるかも?くらい。その時は試してみてどうだったのか、まったく憶えていません。
原材料は「麦芽・ホップ・大麦・大麦エキス・米・コーン・スターチ・糖類」で、アルコール度数は5.5%です。
飲んだ感想は「さっぱりしていて飲みやすい」感じ。味は、アサヒスーパードライを7割ぐらいに抑えた感じです。苦味はあまりなく、それが飲みやすい印象につながっています。
アサヒ本生ドラフトも、麒麟淡麗<生>と同じくらいコンビニで買いやすい発泡酒なので「キリンラガービールが好きな人は麒麟淡麗<生>、アサヒスーパードライ好きな人はアサヒ本生ドラフト」という住み分けになるのかもしれないです。ちなみに自分は、アサヒスーパードライ派だったりします。
コメント
[…] アサヒ本生ドラフト アサヒビール […]
[…] 前回の勝者「鍋にすっきり冬道楽 – サントリー」に挑戦するのは「サッポロ 麦とホップ」です。本当はすっきり対決でアサヒ本生ドラフトにしようと思ったんですが、家の近くのコンビニで売ってませんでした。 […]