飲みくらべ対決第3回戦 アサヒクールドラフトvsサッポロ麦とホップ

昨日のアサヒクールドラフトでの投稿の宣言通り、

次は、「麦とホップ」と飲みくらべてみたいなぁ。

といっていたのを実施します。

クールドラフトvs麦とホップ

クールドラフトvs麦とホップ

今回で3回目となる飲みくらべ対決ですが、麦とホップが登場するのはこれで2回目。先回はサントリーの冬道楽に僅差で勝利しています・・・ってことは、そうか今のところ自分の中でベスト発泡酒(新ジャンル)の座にいるのは麦とホップなんですね。知らんかった。

さて、久しぶりの飲みくらべ対決ですが、やはり交互に飲むとそれぞれの味わいの違いをはっきりと感じることができます。それぞれどんな味わいかってのをうまく表現するのはうまくできなかったりしますが、とにかく「自分はこっちが好き!」というのそれはもうよく分かります。

いきなり結果をいってしまいますが、アサヒクールドラフトとサッポロ麦とホップを飲むくらべた感想は、もうアサヒクールドラフトの勝ち。

クールドラフトの勝利!

クールドラフトの勝利!

クールドラフトを一口飲んだ後に麦とホップを飲むと、飲んだ後にのどの奥(あごのつけ根の辺り)に何やら独特の味わいが溜まる感じがします。その、溜まる味わいというのがどうにも好きになれませんでした。“独特の味わい”ってのがどんなものかを表現するのは難しいのですが、スッキリが好きな人間にはちょっと・・・な感じでした。苦味大好きな人にはたぶん違った感想になるんでしょうね。

先回の飲みくらべ対決の時も「スッキリ冬道楽」と麦のホップの対決で、その時は麦とホップが勝利したんですが、その差はなんなんでしょう? クールドラフトいいですね。ほんのりとした苦みがシンプルで飽きのこない感じです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする