鍋にすっきり冬道楽 – サントリー

今日は仕事で大阪出張です。
2泊3日の予定でホテルもとってありますが、晩御飯を誰とも食べる予定がありません。
ひとり寂しく松屋で「豚生姜焼W定食」を食べた帰り(ついさっき)、立ち寄ったホテル近くのローソンで発見しました。

鍋にすっきり冬道楽 サントリー

鍋にすっきり冬道楽

鍋にすっきり冬道楽

サントリーのニュースリリースを見ると、11月11日(昨日)発売されたばかりとのこと。昨日、コンビニに寄った時には見かけた覚えがないので、ひょっとしたらちょうど今日、ばったり見つけることができたのかもしれません。

冬道楽の特徴は、名前のとおり「鍋料理に合うすっきりとした味わい」と、糖質20%カット(※)の2つ。

糖質20%オフ(※)

糖質20%オフ(※)

20%カットについているこの「※印」について缶ラベルを見てみると、原材料を記載している箇所にこのような表記がありました。

※自社および主な他社の、原材料に発泡酒を含むリキュール(発泡性)①の平均との比較

あくまで比較的20%ぐらいオフしてるってことでしょうか。

関係ないですが、サントリーの冬道楽の商品紹介ホームページ、松平健さんが出演しているというTVCMしかコンテンツがありません(11月12日に確認)。発売したばかりだというのに、扱いがなんだか軽いのは気のせいでしょうか?

冬道楽の原材料は「発泡酒・スピリッツ(小麦)」で、アルコール度数は5%です。

冬道楽を飲んでみた感想は「うまい!」です。びっくり、はっきりいって意外ですがうまいです、冬道楽。看板にいつわりなし、まさに「すっきりとした味わい」がとても口当たりよく、さわやかな印象です。苦味もきつくなく、変な後味もまったくありません。

うまい、冬道楽うまい。

  • 味噌仕立ての鍋
  • 鳥つくね

と一緒に飲みたいけれど、何もなくても普通に飲めますよ、これ。

コメント

  1. […] 毎日、冬道楽三昧です。 […]

  2. […] は違って、「ビールの雰囲気」を感じるこことができます。この間、自分が大絶賛した「鍋にすっきり冬道楽 – サントリー」とはまた違ったおいしさがあります。 に参加しています。 […]

  3. […] せて特別においしいお酒をっていうのも分からなくもないですが、だったら個人的には「鍋にすっきり冬道楽」をもっかい出してほしいなぁ。 他の人の感想も見るなら にほんブログ村 […]

  4. […] と書いてありました。そう、白麒麟はマイルドな味わい。冬季限定といえば、去年、自分がとても気に入って飲んでいた「鍋にすっきり冬道楽‐サントリー」を思い出しますが、冬のおいしい料理(何かと味の濃いものが多いですが)にあうマイルド(スッキリ)な味わいの発泡酒が定番のようですが、けっこう自分好みのものが多くてラッキーな感じです。 […]