【感想】アサヒ一番麦‐アサヒビール

半年以上放置していた発泡酒ブログを久しぶりに更新です。書き方をすっかり忘れてしまったので、たどたどしく更新します。

3月1日に新発売された、アサヒビールのアサヒ一番麦を飲んでみました。

一番麦‐アサヒビール

一番麦‐アサヒビール

アサヒ一番麦の公式ホームページはこちら

ニュースリリース 2011年1月20日|アサヒビール
http://www.asahibeer.co.jp/news/2011/0120.html

「アサヒ一番麦」の特徴は、

『アサヒ 一番麦』は、多様化するお客様の嗜好やニーズにお応えし、新ジャンル市場に新たな価値をご提案するため、新ジャンルでありながら、“麦100%”による本 格的な飲みごたえを実現した新商品です。徹底的に麦のうまさにこだわり、通常の1.5倍の麦を贅沢に使用しました。通常の製法で“麦100%”にすると、 麦の香りが強くなりすぎ、重い印象の味わいになりがちですが、『アサヒ 一番麦』は、仕込条件や煮沸条件を工夫し、余分な香りを抑え、上質な麦の香り成分を引き出すことで、さわやかな後味を実現しました。新ジャンルにも本格的 な飲みごたえを求める 30~40代のビール類ユーザーの方にもご満足いただける新商品としてご提案してまいります。

だそうです。

「アサヒ一番麦」の原材料は「発泡酒(麦芽・ホップ・大麦)・スピリッツ(大麦)」で、アルコール度数は5%です。

「アサヒ一番麦」を飲んでみた感想ですが「味わいはしっかりしていおいしい」けれど、「もっとおいしい新ジャンルはありそう」な感じがしました。

久しぶりに新ジャンルを飲んでの感想をブログに書くのでかなり浦島太郎な気分ですが、新ジャンルとはいっても、やっぱりおいしく飲みたいな~という気持ちが強くなってました。たんに、ぜいたくにもビールばっかり飲んでいたから、欲が出ているのかもしれませんが。。。

まぁ、またぞろぼちぼちと、ブログの更新を再開したいなと思います。

・・・あれっ、楽天アフィリエイトの商品画像がなんかでっかい!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする