今年で20年目を迎える「キリン秋味」が、8月25日から発売されましたので、さっそく飲んでみました。
キリン秋味は発泡酒でなく、れっきとしたビールです。でも、「生」の文字がないので、生ビールではないみたいですね。
キリン秋味の公式ホームページはこちら
KIRIN_秋味<おかげさまで発売20年目>
http://www.kirin.co.jp/brands/akiaji/
キリン秋味のコンセプトは、秋の味覚にふさわしい旬の食材を楽しみながら、じっくりと味わえる「コク、味わいのビール」です。
キリン秋味の特徴は、
- 秋の味覚との相性が良く、じっくりと味わえるコクのあるビール
- 麦芽をたっぷり1.3本分(当社比)使用。少し高めのアルコール6%で、豊かな味わいと飲みごたえ
です。
キリン秋味の原材料は「麦芽・ホップ・米・コーン・スターチ」で、アルコール度数は6%です。
キリン秋味のカロリーは100mlあたり49kcal、ロング缶(500ml缶)1本を飲むと245kcalになります。
キリン秋味を飲んでみた感想ですが「濃厚な味わいはビールだけあってさすがにおいしい」です。
苦味もしっかりしていて、ビール好きにはたまりません。ただ、ちょっと味わいが濃すぎる感じもあるので、今回の自分のようにキリン秋味だけで飲むんではなく、コンセプト通り、おいしい秋の味覚と一緒に味わうのが正解だろうな~」と思いました。単独で飲んでると、アルコールがちょっとキツいかなって感じてしまいます、キリン秋味。
明日は、名前も缶ラベルのデザイモ似ていて間違えやすい、サントリーの「旨味たっぷり 秋楽」を飲んでみたいと思います。
コメント
[…] このあたりは、発売20年と節目の年を迎えた去年の秋味とまったく変わりありません。 […]