期間限定、イオングループ各チェーン限定発売のアサヒビールの宵音(よいね)をジャスコで入手。さっそく飲んでみました。
と、冷蔵庫におなじくアサヒのスーパードライが入っていたので、せっかくだから飲みくらべてみることにします。
宵音は発泡酒ではなく、れっきとした麦芽100%プレミアムビールです。
宵音の特徴は、
麦芽を当社比で約1.4倍使用した、「麦芽由来の芳醇な味わい」と「心地よい後味」が特長の“豊かなコクの麦芽100%ビール”です。アルコール度数をや や高めの7%とし、満足のいく飲みごたえを楽しめます。また、「掛け発酵」※を採用することで、華やかな香りを実現した限定醸造プレミアムビールです。
※「掛け発酵」:発酵途中に新たな麦汁を追加することで香気を強化する発酵方法
とのこと。いつもより贅沢に麦芽と麦汁を使用して、さらに濃厚な味わいを実現していますって感じでしょうか。
宵音の原材料は「麦芽・ホップ」でアルコール度数は7%です。
宵音を飲んでみた感想ですが「ほんのり甘みのある味わい(こういうのをフルーティーっていうんですかね)」です。なんというか、さわやかな味わいですね。ただ、残念かな、個人的にはもう少しキレがほしいと感じました。「心地よい後味」といいますが、少しアルコールっぽさが残るような・・・。
先日のアサヒ ストロングオフを飲んでもあわせて思うんですが、アルコール度数7%(アルコール強め)は、ビール系の飲料にはちょっとアルコール度数が強すぎなんじゃないかと思います。アルコールの味わいが好きな人には、味わいがよりはっきりするのはうれしいことでしょうし、個人の好みの問題なのかもしれませんけど。
宵音とスーパードライと飲みくらべた感じでは、スーパードライのスッキリさがよく伝わってきます。最初に宵音を飲んで、フルーティーな味わいを楽しんだ後、サッとスーパードライを一口飲んで宵音の後味をリセット。そんな飲み方はちょっと面白かったですが、まぁ、そんな飲み方普通しないですよね・・・。
宵音はネットで買えないので、アサヒビールのサイトにあったブログパーツをペタリ。