【感想】サッポロファイブスター‐サッポロビール

5月12日から数量限定で発売されているサッポロファイブスターを飲んでみました。

【新発売】10年05月12日「サッポロファイブスター」限定発売

実は発売されたその日にかって飲んでたんですが、バタバタしてて感想書くことができませんでした。

今日こそはブログに感想書こう~と思って地元のコンビニで「数量限定だし、なくなってたらどうしよう」と、ちょっとドキドキしながらお酒の販売コーナーに行ってみたら、ほっ、まだ売ってました、サッポロファイブスター。

サッポロファイブスター‐サッポロビール

サッポロファイブスター‐サッポロビール

サッポロファイブスターは発泡酒でなく、生ビール。しかもプレミアムな生ビールです。

サッポロビール株式会社(本社・東京、社長・寺坂 史明)は、北海道のサッポロビール園でしか飲めない「サッポロファイブスター」を缶パッケージに詰め、2010年5月12日(水)から全国の主要なコンビニエンスストアにて、数量限定発売します。
サッポロビール園は、1966年(昭和41年)7月から営業を開始し、赤れんがの本館と緑の庭園が印象的な道内最大級のビヤレストランとして、札幌市民の憩いの場となったばかりでなく、北海道の名所として現在も人気の観光スポットです。

http://www.sapporobeer.jp/CGI/newsrelease/detail/00000272/

サッポロファイブスターの原材料は「麦芽・ホップ・米・コーンスターチ」で、アルコール度数は5.5%です。生ビールというと、原材料は「麦芽・ホップ」だけという感じが多いと思うのですが、サッポロファイブスターはなんかいろいろ入ってますね。

そんなサッポロファイブスターを飲んでみた感想ですが「うーん、あんまりおいしくない」でした。味わいにはまとまりがあってまろやか~な感じなんですが、自分が飲んだときはなぜだか若干の新ジャンル風味がするように感じられました。
嫌味な感じではないので「独特の風味」と表現することもできるかもですが、まぁ一言でいうと「自分の好きな味じゃあないな~」って感じでした。

まぁ、なんにせよ数量限定ですし「おいしい~♪」となっても札幌まで飲みに行くなんてこともそうそうできないですしね。ここはひとつ、自分の好きな感じじゃなくってよかった、ほっ、ってことで。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする