【感想】7種のホップ リラックス‐サントリー

2010年3月30日(火)から新発売された「7種のホップ リラックス」を飲んでみました。

7種のホップ リラックス‐サントリー

7種のホップ リラックス‐サントリー

「7種のホップ リラックス」の特徴は「コク」と「糖質0」

サントリーのニュースリリースには、7種のホップ リラックスについてこう書かれています。

新ジャンル商品「7種のホップ リラックス」新発売

― 糖質ゼロで“華やかなコク”が楽しめる新ジャンル商品 ―

●中味について ―“華やかなコク”と“糖質ゼロ”の両立

  1. 4種のアロマホップと3種のビターホップの計7種のホップを世界有数のホップ産地から調達し、最適な配合でブレンドして使用することで、味に奥行き、複雑味を与え、“華やかなコク”を実現しました。
  2. 発酵工程での温度や時間の条件を最適化し、発酵度を高めることで、“糖質ゼロ”を実現しました。
  3. “糖質ゼロ”ながらもアルコール度数5%を実現することで、満足感のあるおいしさをお楽しみいただけます。

http://www.suntory.co.jp/news/2010/10642.html

「糖質0なのに味わいはしっかりしてますよ~」ということらしいです。

「7種のホップ リラックス」の原材料は「発泡酒、スピリッツ(小麦)、香料、カラメル色素、酸味料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、炭酸ガス含有」で、アルコール度数は5%です。

「7種のホップ リラックス」を飲んでみた感想ですが「飲みやすい」っと感じました。「ホップの華やかなコク」「味に厚みがある」とうたっているだけあって、味わいはしっかりしています。キレも悪くなく、ヘンなエグ味もありません。どちらかというとほんのり甘い味わいなので「苦味が命」という人にはちょっと~という感じになると思いますが、でも個人的にはおいしいなって思いました。

ただ、7種のホップ使っているから7色でレインボー(虹)だっていう発想はまぁいいんですが、缶ラベルがどうにもビールっぽくなく、「ホントはビールが飲みたいんだけど、お金もないから発泡酒を飲むよ」っていう人が手に取るパッケージデザインではないかな~と思いました。

あとは、サントリーからなんぞブログパーツが配布されていたのでつけてみます。